RSウイルスは、呼吸器感染症を指してこう呼ばれています。

このウイルスに乳児が感染してしまうと、場合によっては重い肺炎、そして、突然死に繋がることもあります。

また、一度感染しても免疫が十分に出来ない為に、繰り返し感染してしまうのも特徴です。

子育て中のママとして、子供への感染に早く気付ける様に、RSウイルスの症状などについてまとめました。


RSウイルスとは?

ママ Aさん
RSウイルスとはどんな病気ですか?

先輩ママ Bさん
乳幼児が感染する代表的な呼吸器感染症です。

秋から冬にかけて流行し、ピークは12月となり、乳児の約半数が1歳までに、ほぼ100%が2歳までに感染します。

ここで注意しておきたいのは、以下の点です。

  • 生後6ヶ月以内の赤ちゃんが感染すると重症化に繋がる事がある。
  • 生後1ヶ月未満の赤ちゃんでは、感染症への診断が難しい為、無呼吸発作から突然死に繋がる恐れもある。

 

赤ちゃんの場合は特に早期発見が大切になります。

関連記事)新生児がRSウイルスにかかると症状が悪化することがあるって知っていましたか?

RSウイルスの症状は?

感染して、4-5日程の潜伏期間があり、その後、鼻汁や咳、38度台の発熱が出てきます。
症状的には風邪に似ています。

その後、症状が悪化してしまうと呼吸が浅くなり、ゼーゼーと呼吸を始めることが多くなります。また、咳が激しくなり、タンが詰まるなどの症状も現れます。

この様な段階では、肺炎気管支炎細気管支炎が発症する事もあります。

何度でも再感染を繰り返す事もあるようですが、繰り返すことで免疫が増え、症状は軽くなって行くようです。

[adsense]

RSウイルスの治療法は?

ママ Aさん
RSウイルスの治療法はありますか?

先輩ママ Bさん
残念ながら、今のところ特効薬はありません。

しかし、咳が酷い場合は、気管支を広げるお薬、タンを切りやすくするお薬、そして、炎症を抑える為にステロイドを使用します。

また、呼吸状態が悪くなると危険ですから、人工呼吸器を付けて呼吸を楽にする事もあります。

ここで一番心掛けたいのは乳幼児への予防です。

特にウイルスの流行する時期には、家庭の中でも小まめに手を洗う。そして、風邪をひいている人との接触を避ける。

もし家族内で大人や、大きな子供が感染した場合も、症状が軽く風邪と間違いやすく、つい乳幼児への対応を油断してしまう事も。

その為、風邪かもしれなくても、赤ちゃんがいることを念頭に感染への注意を怠らないで下さいね。

関連記事)乳児の重症化を防ぐ RSウイルスの予防接種

最後に

先輩ママ Bさん
今回のポイントのまとめ!

 

  • RSウイルスは、呼吸器感染症のこと。
  • 乳幼児で感染すると重症化につながる事もある。
  • 赤ちゃんの場合は特に早期発見が大切
  • 初期症状は風邪に似ている。
  • 繰り返すことで免疫が増え、症状は軽くなって行く。
  • 特効薬はない。

 

 

子供と病気は切っても切れない関係かもしれません。
特にお子さんが小さいうちはどんな症状でも軽く考えず、ママの直感を大切にして下さい。

もし、自分のお子さんが病気になった時に、日頃から持っていた知識があれば落ち着いて行動できます。

そういう意味でも、今回の情報がお役に立てば幸いです。

 

ママ Aさん
ただの風邪だと思わずに、しっかり子供を観察する事が大切ですね。参考になりました。

 

あやより

関連記事はこちら